クリプトGTの使い方とは?クリプトGTではスマホでPC並みのテクニカル分析ができる、MT5に対応しています。
MT5の設定やアプリの使い方を解説していきます。
トレードを本気でやる方は、MT5に早いうちから慣れておいて損はありません。
是非、MT5でのトレードにチャレンジしてみてください。
この記事では「登録が完了している」ことを前提に説明するので、まだアカウントを持っていない方は記事を参考に登録してみてください。
クリプトGTでMT5を使う準備
MT5アプリをインストールする

まずは、各種OSにあわせたMT5をインストールしましょう。
- デスクトップ版
- WEB版(インストール不要)
- Android版
- iOS版
どのOSからでも基本的に同じ手順ですが、今回は利用者の多いスマホ版で解説していきます。

インストールが完了したら、CryptoGTから届いている「口座開設の確認メール」をチェックしてください。送信元は「Hatio Ltd(CryptoGTの運営元)」になっているはずです。

こちらに表示されているLogind IDとパスワードが必要になるので、事前に準備しておきましょう。
MT5アプリを開く
インストールしたMT5アプリを開きます。

起動直後は↑の画面になります。
この時点ではまだCryptoGTへのログイン設定ができていないので、右下「設定」からログインしてみましょう。

「設定」を開いたら、「新規口座」をタップします。
設定画面では、トレードする口座を切り替えたり言語を設定することができます。

CryptoGTアカウントと取引口座はすでに作成が済んでいるため、「既存の口座にログイン」をタップしましょう。

取引する口座の種類を検索して選びます。今回はCryptoGTの口座を設定するので、「Hatio」と検索して「Live(実際に取引する口座)」を選びます。
「Demo」はデモトレード(実際の資金を使わずに取引)用の口座です。

ここでCryptoGTから届いたメールに記載されているLogin IDとパスワードを入力します。

- Login ID→ログイン
- Password→パスワード

入力してサインインをタップすればログイン設定完了です。
MT5はアプリを開けばワンタップで使えるので、ログインしていても定期的にタイムアウトするBitMEXと比べても、咄嗟のタイミングで使いやすいと思います。
クリプトGT・MT5初期設定まとめ
仕事の合間に、移動中に、ちょっとした時間に出先で仮想通貨の取引をしている方が多いと思います。
MT5ははじめの設定さえ乗り越えればシンプルな使い方で分かりやすいので、スマホトレードの練習に使ってみてはいかがでしょうか。
以上、CryptoGT(クリプトGT)のMT5初期設定方法でした。